bubbleでのSEO設定

ノーコードでWEBアプリ、ネイティブモバイルアプリ開発が出来るbubbleのSEO設定について解説をします

SEOタイトル、ディスクリプション設定

左サイドバーの歯車アイコンをクリックして、【SEO and metatags】をクリックするとサイト全体の

  • Title ー タイトル
  • Site name ー サイト名
  • Description ー サイト説明文
  • Thumbnail usered for links ー サムネイル画像

これらを設定する事が出来ます。

ダッシュボードなど、検索エンジンを除外するページの設定

robot.txtに検索エンジンを除外するページを設定する事が出来ます。

Custom robots.txtの設定に、除外したいページのスラッグを入力します。
DIs

サイトマップの設定

サイトマップの設定は【Expose a sitemap file】にチェックを入れ、サイトマップに含めたいbubbleのページだけにチェックを入れます。

Headとbodyタグを追加

google アナリティクス、Facebookメタタグなど、headやbodyにコードを追加したい場合はこちらの箇所を使います。
こちらの設定は、全部のページに共通して追加されるコードを入れる場所になります。

固有ページのSEO設定

ページの設定にSEO設定があります。

  • Title ー SEOタイトルを設定
  • Description ー SEOメタディスクリプションを設定
  • Image ー FacebookのOGPで使われるサムネイル画像を設定
  • Page HTML Header ー ページ固有にメタデータを設定したい場合、headタグ内にコードを追加できる場所です。
愛を分かち合いましょう