ノーコードでWEBアプリ、ネイティブモバイルアプリ開発が出来るbubbleのカスタムタイプ、カスタムフィールドで使う演算子と比較の一覧を紹介します。
カスタムタイプ
Creator
Thingを作成したユーザーを返します。Thingの作成時にユーザーがログインしていなかった場合は、空になります。
Created Date
Thingの作成日を返します。型はdateで、日付として操作できます。
Modified Date
Thingの最終更新日を返します。型はdateで、日付として操作できます。
Slug [Beta]
選択されたもののスラッグ値を返します。このスラッグは特定のタイプのものごとに固有であり、そのページにページが関連付けられた際にURLに表示されます。
…’s unique id
Bubbleアプリケーションデータベース内のThingの一意のIDを返します。
…’s link
現在の「もの」と同じ種類のコンテンツを持つアプリのページへのリンクを生成します。そのリンクをクリックすると、その「もの」が現在のページの「もの」として表示されたページが開きます。
…:converted to list
単一の項目をその項目だけを含むリストに変換します。
カスタムフィールド
Field name
フィールドを説明する名前を入力します。
Field type
フィールドには必ず型が必要です。数値、テキスト、はい/いいえ、住所など、任意の型を指定できます。
This field is a list (multiple entries)
テキスト、数値、モノ、ユーザーなどのリストを扱うことは一般的です。このチェックボックスをオンにすると、フィールドがモノのリストとして定義されます。
Default value
デフォルト値は、現在のフィールドの「新しいものを作成」アクションに情報がない場合に、フィールドが何になるかを定義する方法です。